総売上高とは?計算方法や注意点、純売上高との違いを分かりやすく解説

総売上高は、企業の利益を決定する値のため、事業経営にとって重要な要素です。企業は総売上高を上げるための対策を行わなければなりません。

しかし、利益や純売上高と混合している方も多いです。これらを混合して覚えてしまうと、重要な場面で誤った意思決定をしてしまう危険性があります。

そこで、総売上高の意味や計算方法、役立つ活用方法等をこの記事でお伝えします。

5万円でバカ売れ商品を作り、月7桁をサクッと稼ぐ『レバレッジ商法』

「お金はない」
「でも自分の力でしっかりと稼ぎたい」

あなたがそう思うなら、現実的な方法がたった1つだけあります。
この方法なら「たった5万円でバカ売れ商品を作って月100万円以上を稼ぐ」ことができます。

「レバレッジ商法」の詳細はこちら

総売上高とは

総売上高とは

総売上高とは、企業のサービスや商品を販売した際の全売上高です。具体的には以下のように計算します。

総売上高=商品単価×販売数

多くの企業は、この総売上高を増加させるために様々な対策を行います。

総売上高の計算例

例えば「商品単価=1,000円」「年間の販売個数=20,000個」である場合、その年の総売上高は「20,000,000円」となります。計算方法は以下の通りです。

総売上高=1,000円×20,000個=20,000,000円

総売上高を理解する上でのポイント

総売上高とは 注意点

総売上高の計算式は非常に単純です。しかし、計算式だけを理解しても意味がありません。総売上高という値を見るとき、どのような点に注意し、どういった時に活用できるのかを知りましょう。

総売上高では純粋な利益は分からない

総売上高では企業の純粋な利益は分からないという点に注意する必要があります。

総売上高では、商品・サービス提供に要した費用を差し引いていないため、会社がいくら儲けているかを判断できないからです。

例えば、会社の総売上高が100億円であっても、同程度の費用が発生しているなら利益は出ていないということです。会社の儲けを知りたい場合は、売上高から各種費用を差し引いた利益に着目する必要があります。

総売上高は事業規模の指数となる

総売上高のみでは企業の総売上高を把握できませんが、事業規模の大きさを測る有効な指数となります。

総売上高が大きいということは、それだけ大規模な事業を行っているということです。そのため、取引先の信頼性の確認や自社の経営分析などに役立ちます。

純売上高と総売上高の違い

総売上高とは 純売上高 違い

ちなみに「総売上高」と「純売上高」の違いをご存知でしょうか。

純売上高とは、企業の総売上高から値引や返品、割戻し等の売上控除項目を差し引いた値です。そのため、返品等を踏まえた純粋な売上はいくらかを判断するのに適しています。

損益計算書の「売上高」ではこの純売上高を採用している企業が多いです。

まとめ

総売上高とは、企業のサービスや商品を販売して得た売上の合計です。総売上高では企業の利益は判断できませんが、事業規模の確認や経営分析に大いに役立ちます。

特に利益や純売上高と混合しやすいため、しっかりと意味を理解し使い分けをできるようにしましょう。

当記事では総売上高の意味や計算方法、混合しやすい語との違い等を解説したため是非参考にしてください。