どうも中村です。
多くの経営者にコンサルしていて思いますが、「事業設計」ができていない場合が多々あります。
多くの人が、「とにかく、あるものを売る。」というイメージです。
事業設計を見直す重要性
あなたももしかしたらそうなっていませんか?
「とりあえず、ウチの商品はコレだから、コレを売ろう!」と。
でも、実はよく見てみると、全然利益に繋がらない商品を必死に売っていたりします。
もしくは、Aという商品の後に、Bという商品を新しく作れば、もっと利益が上がるのに…といった具合です。
他にも例えば、あなたが高額のサービスを販売していたとします。それが、初めてのお客さんに紹介して、すぐに売れるなら問題ありません。
しかし、一般的には、高額商品を見ず知らずの人や会社から買うことはほとんどありません。
でも多くの人は、すでにあるその高額サービスを最初からセールスしてしまいます。
そういった時に、「フロントエンド商品」を用意する。ということも打ち手の1つです。
フロントエンド商品
フロントエンド商品とは、集客に主な目的をおいた、お客さんに一番最初にオファーする商品のことです。
例えば、数千円ほどの安価な商品・サービス提供し、実際に体感してもらうのです。
そこでお客さんが、その品質やサポートなどに満足すると次もあなたから買ってくれるようになりますよね。
そうやって、次は数万円、その次は数十万円、さらには数百万円のサービスも…という感じに、階段式に商品や価格の設計をするのです。
そうやって考えると、後から紹介する商品(バックエンド商品)で利益を出せるので、フロントエンド商品に関しては、たとえ赤字でもバンバンお客さんを集めてもOK!という認識になります。
すると、例えば競合が1万円で出している類似の商品・サービスを3000円で出すことができます。
後からバックエンドで利益が賄えることを理解しているから、ですね。
そうするとどうでしょうか?
お客さんは、類似商品であれば1万円より3000円を選びますよね?
そうやって価格優位性を作り出すことができるのです。
これは1つの例ですが、このように事業を設計していくことで
〇価格優位性を作り出せた会社は儲かっている
〇価格優位性を作り出せなかった会社は倒産寸前…
ぜひ一度、あなたの事業設計が、利益がでる設計になっているのか?
見直してみてくださいね。
中村司