印象に残る屋号・会社名とは、どのようなものなのでしょうか?
100名に「印象に残っている会社名」を聞いてみました。
ぜひ、屋号や会社名を考える際の参考にしてください!
調査概要
100名の男女を対象に「印象に残る会社名」をテーマにアンケートを取りました。
以下は調査概要です。


調査結果
それでは調査結果を見ていきましょう。
女性の回答
| 印象に残った会社名 | 理由(空欄は無回答) |
|---|---|
| アルファエンタープライズ | |
| キユーピー | キューピーではなく大きいユを使っている |
| クラシエ | |
| アサヒビール株式会社 | ビールの会社だとわかりやすいから |
| オフィス事務所 | さんまの個人事務所。シャレが効いてる。 |
| チチヤス株式会社 | 響きが良くてチー坊も馴染みやすいからです |
| 株式会社△□○ | 記号を社名に使用し「みよまる」と読むこと |
| 日本郵政 | |
| sharp | |
| ビーエスホテルサービス株式会社 | |
| サイボウズ株式会社 | 不思議な名前だったから |
| 株式会社 うんこ | 「うんこ」がパワーワードすぎます。 |
| 猫株式会社 | “その名もずばり”という感じが印象的 |
| つまりね。だから♡ | キャッチフレーズだと思ったら店名だった |
| 日野自動車 | 「トントントントン」の2トントラックのCMが頭に残っているから |
| グッドウィル | |
| 双日 | |
| トヨタ自動車 | |
| のんびりなかい | 真逆のイメージの会社名だったから。 |
| ハセコー(長谷工コーポレーション) | |
| マツケンクリニック | マツケンサンバを思い出す |
| 株式会社電費半分 | 知り合いに勤務先を聞いた時印象に残った |
| ソフトバンク株式会社 | |
| リブセンス | 口に出して言いやすく、覚えやすい。 |
| ANYCOLOR株式会社 | 多様性を重視してることが伝わってくる。 |
| 楽天グループ株式会社 | |
| 株式会社ブライトギア | 少し厨二病チックだなと思ったからです。 |
| タイカイ | |
| GU | |
| 株式会社文明堂 | あのCMとカステラのイメージで。 |
| エヌエヌ生命保険株式会社 | エヌって何の頭文字か気になるから |
| ありがとうございます株式会社 | 名前を名乗るだけで好印象だと思う。 |
| 大日本印刷 | |
| 日立家電 九州支店 | |
| docomo | |
| シャープ | |
| 株式会社ドエム | ドSドMを連想してしまいます。 |
| トヨタ自動車 | |
| Apple | |
| ユニクロ | |
| トヨタ | |
| AGC | |
| ALSOK | |
| アップル | |
| 西原商会 | |
| ブリジストン | 石橋のストンとブリッジの発想が素敵だから |
| グラクソ・スミスクライン株式会社 | 初めて知ったとき『クソ』に驚きました |
| ZOZO | |
| ブービープランニング | 店舗名が各地違ったので大変だったため。 |
| 株式会社バーグハンバーグバーグ | 社名と事業内容が全く合致しないから。 |
| マイクリニック大久保 | 痔の病院で痔ENDと看板に書かれていた |
| 株式会社メンヘラテクノロジー | 彼氏を束縛するために会社を立ち上げたという由来が面白い |
男性の回答
| 印象に残った会社名 | 理由(空欄は無回答) |
|---|---|
| 株式会社 人間 | インパクトが凄くて一気に引き込まれます。 |
| ブリヂストン | 由来が創業者の石橋氏から来ていると知って |
| 株式会社うんこ | ストレートで忘れられない。 |
| 近藤産興 | |
| 東京テレコム | |
| 小林製薬株式会社 | 商品名から効果がわかるネーミングセンス |
| SUZUKI | アルファベットにしたら印象が変わるとこ。 |
| ソニー | |
| 大成建設 | CMの「地図にのこる仕事」が好きです。 |
| マックスパワーコーポレーション | 電話等で社名言うの恥ずかしいなと感じた |
| サントリー | 苗字の「トリイさん」から来ているのが面白い |
| サイボウズ | サイボーグと坊主をかけあわせたのが面白い |
| セブンイレブン | 昔営業時間が7時~23時までなので |
| トヨタ | |
| 株式会社バーグハンバーグバーグ | 名前とは裏腹に広告会社である為。 |
| 帝国データバンク | |
| Apple | 分かりやすくて親しみある会社名だから。 |
| ペガサス | かっこよくてすぐ印象に残った。 |
| スズキ株式会社 | |
| アスクル株式会社 | 明日来るという配送の速さに驚きました |
| タカコー株式会社 | |
| 株式会社集英社 | |
| 任天堂 | |
| 笹原工業(防水工事業) | |
| 株式会社うんこ | インパクトしかなくてただただ笑いました。 |
| 山一証券 | |
| 俺の株式会社 | あまりにも素直すぎるから。 |
| 象印 | マホービンとのセットで強く印象に残った。 |
| 株式会社ですか | 思わずツッコミたくなる名前でした。 |
| 楽天 | 名前の由来にセンスを感じたから。 |
| 串カツ田中 | 名詞プラス名詞でインパクトがある。 |
| コカ・コーラ | キャッチーだから。 |
| ロイヤルデリカ | オシャレだったからです。 |
| トヨタ | |
| ルネサスエレクトロニクス | 革新的な企業である印象を持っているから |
| NTTドコモ | コンセプトが社名に入っており好感を持てる |
| 任天堂 | 「運を天に任せる」という社名の由来の話。 |
| ブリジストン | 社名が創業者の名前をもじったものだから |
| 金剛組 | 凄く強そうな社名 |
| 俺の株式会社 | 名刺交換時に面白い事になりそうだから |
| トラパンツ | ふざけた社名だったので |
| 株式会社マツモトキヨシ | この会社名でドラッグストアだったから。 |
| 株式会社バーグハンバーグバーグ | ギャグのようでインパクトがあるから |
| ゼファー | とてもかっこよかったからです。 |
| 情報技術開発株式会社 | 一般的な名詞が会社名になっているので。 |
| マイクロソフト | |
| 株式会社これから | 名前がユニークで印象に残っている |
考察
上記の結果を受け、印象に残りやすい会社名・屋号の条件について考察していきます。
響きがいい
「リブセンス」のように響きが良い会社名は印象に残りやすいようです。
コンセプトが込められている
「任天堂」「ドコモ」「アスクル株式会社」「ANYCOLOR株式会社」などは会社のコンセプトが込められており、そのイメージとともに社名を覚えてもらえるようです。
ユーモアがある
「株式会社これから」「俺の株式会社」「株式会社うんこ」「株式会社 人間」「ありがとうございます株式会社」などは、そのユーモアな響きに思わず覚えてしまったという声もありました。
事業の明瞭さ
「アサヒビール株式会社」「小林製薬株式会社」などのように、社名だけでどのような事業か分かりやすいというのも印象に残るポイントのようです。
まとめ
会社の数だけ社名はありますが、印象に残る会社名・屋号の条件は以下の4つに絞られるようです。
- 響きがいい
- コンセプトが込められている
- ユーモアがある
- 事業の明瞭さ
もちろん自分の会社・屋号は好きにつけてもいいですが、せっかくつけるなら印象に残るものにしたいですね。