ども菅野です!
突然ですが、あなたは月にどれくらいの本を読みますか?年間、何冊くらい読みますか?
もしあなたが経営者、もしくは経営者を目指すのであれば、、週に1冊は読んでください。
「読書は大事!」…そんなこと分かってる?
読書は大事っていうのは、古今東西いつでもどこでも言われていますよね。でも、実際に週1冊、もしくは月に1冊でも読んでいる人は少ないのではないでしょうか?
最近は、本は一切読まずに、Youtubeなど動画で全ての情報を集めているなんて人もいますよね。
それを否定することはしませんが、、
僕も自分で本を書く立場になって初めて身にしみて感じたのですが、著者は1冊書くのに全力を尽くします。
準備や執筆に膨大な時間を割くことはもちろんですが、自身のそれまでの経験や、そこから得た教訓や考え方、人生観に至るまで、自分が持っている全てを出し尽くすくらいの熱量で取り組みます。
だから、内容が非常に濃くなるんですね。その著者の経験をたった数千円で買えるんですからこれほど費用対効果のある投資先もないでしょう。
経営者たるもの、週に1冊は本を読み、常に新しい視点を入れ、学び、成長し続けなければいけません。
本を読むときのポイント
また、本を読む際のちょっとしたコツですが、「今すぐ何が使えるだろう?」と考えながら本を読むことが大切です。
「本を読む」ことが目的になってしまい、文章だけダラダラ読んでも意味がありません。読書は目的ではなく、自己成長するための手段なのです。
「今すぐ何が使えるだろう?」と考えながら読むことで、主体的にアンテナを張って、適度な緊張感を持って読み進めることができます。今仕事で抱えている課題解決に対して、「あ、これは使えそう!」「これもできそうだな」などと解決策を探し当てるようなイメージです。
これは何も読書だけでなく、セミナーなどでも一緒ですね。「自分の課題解決にどう使えるのか?」を考えながら学ぶことで、セミナー代をはるかに超える価値を生み出すことができます。
インプットとアウトプット
でも、注意してください。もし読書でもセミナーでも、得た知識を使えなければその知識には何の価値もありません。知識を得る際はアウトプット前提で、ということを忘れないでください。
ご自身のメルマガやSNSなどあれば、そこで発信してもいいでしょう。得た知識を、自分なりにアウトプットする方法を確保してください。
よく言われることですが、「読んだこと」の90%は2週間後に忘れています。一方で「言ってやったこと」の90%は2週間後でも覚えています。
「今すぐ使えることはないか?」と情報を集め、そのまま、今すぐ実践してくださいね(^^)
菅野一勢